BLOG

2025.01.21

プロコム忘年会&プロコムアワード

 

お久しぶりです、島です!

そして新年明けましておめでとうございます🐍!!

 

2025年になってもうすでに3週間が経ちましたね〜。

 

お正月休みが明けたら、すぐに成人の日や共通テストがあったりと、

1月から忙しい人も多いのではないでしょうか?

 

そんな1月ですが、今回は12月26日に行われた弊社年末最後のイベントについて

お届けしようと思います!

 

その名も

 

「プロコムアワード2024」

 

 

プロコムアワードとはなんぞや?と思う方もいると思うので、

簡単にご説明いたします。

 

プロコムアワードとは…

1年間の仕事の中から自分たちが「いい仕事」と思ったものに投票する社内イベント。

今回は2024年1月~12月までの間に納品した仕事の中から1人につき1票投票となります。

 

今までは全ジャンルの中でこれだ!と思うものに自薦3票、他薦3票としていましたが、

2024年は紙媒体グラフィックだけではなく、WEBや動画など多様なジャンルの案件が多かったため、

部門ごとに1人1票投票というスタイルに変更しました。

 

部門の内訳はどんなものかというと

 

・広告部門

・ロゴ部門

・パッケージ部門

・平面部門

・冊子部門

・立体部門

・イラスト部門

・WEB部門

・映像部門

  

なななななんと9部門!たくさんありますね!!!

 

各部門の金賞は果たして、どの作品になるのか!?

 

さらに全エントリーのなかでのグランプリ

「KING OF PROCOM AWARD 2024」(今わたしが勝手に命名)と経営企画室賞、arrows賞はどの作品が選ばれるのか!?!?

 

 

今戦いの火蓋が切られました!!!!!!(ブオォ〜〜ン🐚)

  

  

※めっちゃ長い内容になりそうなので、心してお読みください。

  

 

まずは広告部門から参りましょう!

エントリー数は12点。

その中から広告部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!

 

LAND ビジネスチャレンジ補助金B2ポスター(担当:有城/高田)

 

「だるま取るぞ!」が新規起業家さんたちの合言葉になったそうです!

 

 

苫前町 お頭たこ焼きイベントポスター(担当:前川)

  

タコのビジュアルにこだわったと話している前川さん。いいタコですね!

 

 

山本忠商事 B2ポスター(担当:久慈/大畠)

 

写真からでも伝わってくる小麦のゴールド✨

 

 

  

えぇ〜〜〜〜〜!!!!

3つ!?

初っ端から金賞3つ!!??

 

なんということでしょう。

広告部門はめちゃくちゃ接戦だったため、なんと金賞が3点という結果に!

 

ここで少しコメントを掲載します!

 

●LAND ビジネスチャレンジ補助金ポスター

・約1年間、社内でずっと視線を感じるポスターでした。なんか見ちゃうとか惹きつける広告って実はすごいと思います。

・アイデア、デザイン、コピーまで高田くんが中心に行った仕事ですね。挑戦し続ける起業家を、だるまで表現し、インパクト大なポスターになっています。後で黒目を描いてもらえる仕組みもとっても面白いアイディアです。

などなど

 

 

●苫前町 お頭たこ焼き

・東京で地方を宣伝するときはらしさが重要になってくるので北海道らしさが出ていていデザインだなと思いました。

・ドドーンとしたデザイン、わかりやすい!小さくてこまごましたものより、わかりやすくて好きです。シンプルでいいんだよ〜なデザインですね!

などなど

 

 

 ●山本忠商事 ポスター

・広々とした小麦畑と青空の絵を描き上げたのがすごいと思いました!さすがの画力です。

・イラストが見入っちゃうくらい綺麗でさわやか!細部まで描き込まれていて素晴らしいです。一枚絵のポスターというのも仕事として新鮮でした。

などなど

 

 

受賞者のみなさんおめでとうございます🎉

 

 

 

お次はロゴ部門。

エントリー数は11点。

ロゴ部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!

 

泉屋ロゴ(担当:羽生/土田/鈴木)

 

羽生さんの地元である釧路の名店案件に関われるなんて素敵〜〜!

 

 

金賞に輝いたロゴはみんな大好き元祖スパカツのお店「泉屋」さんのロゴでした。

レトロさもありつつ、視認性もあって良いですな〜

 

コメントはこちら!

 

・既存のデザインと新しいアイディアを掛け合わせたロゴで、素敵だと思いました。ロゴを見ただけで泉屋総本店の元祖スパカツを食べたくなりました。

・昭和レトロ×モダンなロゴで、おしゃれでかわいいと思います。最近昭和レトロ風なグッズをよく見かけるのでどこでも愛され続けるロゴだと思いました。グッズも可愛いです!

などなど

 

受賞おめでとうございます🎉

 

 

 

お次はパッケージ部門。

エントリー数は16点。(さすがプロコム。パッケージ多し!)

パッケージ部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!

 

JAさらべつ青年部 さらべつふるえ〜るラベル(担当:羽生/高田)

 

ビールが苦手な人でもパケ買いしたくなるデザイン!

 

 

まきばの家ワイナリー ワインラベル(担当:有城/高橋)

 

ラベルの山脈部分は割り箸に墨をつけて描いたそう。アナログな技法ですね!

 

コメントはこちら!

 

●JAさらべつ青年部 さらべつふるえ〜るラベル

・美味しそうにビールを飲む農家さんの絵が可愛いです!SADC入選おめでとうございます!

・ひらがなの着眼点が新鮮です。英語表記が多いですが、ひらがなよくない!?と可能性を感じたデザインです。

などなど

 

 

●まきばの家ワイナリー ワインラベル

・他のワインラベルとはまた違う雰囲気。静かな高級感が贈り物にピッタリそう。時間をかけて飲みたくなります。

・日高山脈を割り箸でなぞるなんて技法があるのか!と驚きました。すごいですね…

などなど

 

パッケージ部門、受賞者のみなさんおめでとうございます🎉

 

 

 

お次は平面部門。

エントリー数は9点。

平面部門金賞に選ばれた作品はこれだ〜〜〜!!

dec 乗り物ふむふむフェスタチラシ(担当:土田/高橋)

 

 

景品ゲッチュー!やったね!

 

金賞に輝いた平面グラフィックはお出かけや移動についてを学ぼう!という子ども向けイベントのチラシでした。

ひと目見て乗り物のイベントだとわかる素敵なビジュアルですね!

 

コメントはこちら!

・子ども向けイベントっぽさが瞬間的に理解でき、ネーミングもデザインも完成度が高くてGOOD!こんな子どものためになる仕事をたくさんしたいと思いました。

・よーく見たら道になってたり足になってたりハンドルになってたりしてすっごく面白い!可愛い!

などなど

 

受賞おめでとうございます🎉

 

 

 

さて次の部門にいきたいところですが、

ブログが長くなってきたので、一旦ここまでにします!

 

次回のブログでは残りの部門を一挙に発表いたします。

お楽しみに!